外壁塗装を検討するとき、必ず候補に上がるのが「シリコン塗料」。
その中でも特に人気なのが、エスケー化研の【エスケープレミアムシリコン】です。

そのため、見積書によくこの塗料が記載されますし、塗装会社も勧めてきます。

人気の理由は、普通のシリコン塗料とは違い「劣化に強い」性質があること。

そして何より、私たち塗装会社でも「耐久性が欲しいけど、コストはなるべく抑えたい」というお客様のニーズにこたえられる塗料だからです。

今回はプロの目線で、この塗料の特徴や評判、気になる価格相場まで、分かりやすくお伝えします。

エスケープレミアムシリコンとは?

エスケー化研が開発した高性能シリコン塗料です。
水性ハイブリッドシリコン樹脂を採用していて、一般的なシリコンよりもワンランク上の耐久性があり、後述しますが、値段はシリコン塗料と同等。

また、外壁を雨や紫外線からしっかり守り、美観を長持ちさせてくれるという一面も持ち合わせている優れものです。

エスケープレミアムシリコンの特徴

  • 高耐候性:「ラジカル制御型」により紫外線や酸性雨に強く、チョーキング現象が起きにくい。
  • 低汚染性:雨筋汚れや排気ガスの黒ずみが付きにくい。
  • 防カビ・防藻性:北側の壁や湿気の多い場所でも清潔感を維持。
  • 仕上がりの美しさ:艶あり・艶消しが選べ、デザイン性も高い。
  • 現場の声でも「仕上がりがムラなく、艶が長持ちする」と好評です。

「ラジカル制御」とは?

外壁の塗膜は、太陽の紫外線を浴び続けることで少しずつ劣化していきます。このときに発生するのが「ラジカル(高分子を壊してしまう活性酸素の一種)」です。

ラジカルが出ると塗膜が粉っぽくなったり(チョーキング)、色あせが早く進んでしまいます。

ラジカル制御技術の仕組み

エスケープレミアムシリコンには「ラジカルを封じ込める成分」が配合されています。紫外線を受けてもラジカルが広がらないようにコントロールしてくれるので、塗膜の劣化スピードがグッと遅くなるんです。

イメージとしては、日焼け止めクリーム

  • 普通の塗料:日焼け止めを塗らずに夏の太陽を浴びる → すぐ肌が焼けてしまう
  • プレミアムシリコン:強力な日焼け止めを塗って紫外線から守る → 肌(外壁)が長持ちする

といった感じです。

どんなメリットがある?

  • 色あせにくい → 外観の美しさを長くキープできる
  • 塗り替え周期が延びる → 耐用年数が12~15年と長くなり、コスト削減につながる
  • 粉ふき現象(チョーキング)を抑える → 外壁が手で触ると白くなるあの現象を防ぎやすい

分かりやすくまとめると、ラジカル制御型の塗料は、紫外線による“外壁の日焼け”を防いでくれる最新の仕組みです。

普通のシリコンより色あせや粉ふきが起きにくく、長持ちするから塗り替え回数を減らせるということです。

エスケープレミアムシリコンの耐用年数

一般的なシリコン塗料が8~10年程度に対して、エスケープレミアムシリコンは12~15年。

立地条件にもよりますが、ちょうど「2回目の塗装までを長く持たせたい」というご家庭にぴったりです。

プレミアムシリコンの施工単価

1㎡あたり 2,300~3,000円前後 が目安。30坪前後の住宅で外壁全面を塗装すると 70万~90万円台 が一般的です。


「安すぎず高すぎず、ちょうど良いコスト感」で選ばれやすい理由がここにあります。

プレミアムシリコンで選べる色とカラーシミュレーション

標準色で41色。ナチュラルなベージュ・グレーはもちろん、アクセントになるブルーやグリーンも豊富です。

よく選ばれるのは、汚れが目立ちにくいベージュ、グレーあたりです。
実際に「カラーシミュレーションをしたらイメージが湧きやすかった」というお客様の声もよくいただきます。

エスケー化研のカラーシュミレーションについて

カラーシミュレーションを使ってみたいという方は
⇒【シミュレーション】から試してみてください。

ページに移り、下にスクロールすると家のタイプが色々と出てきますので、あなたのお家の形状と似ているお家の画像をタップしてください。

すると、ページが移ります。

  • 外壁1(1階部分)
  • 外壁2(2階部分)
  • 屋根
  • 付帯部
  • 玄関ドア

をお好みの色に変えることで、仕上がりイメージが浮かび上がってきますよ。

プレミアムシリコンのメリット

メリットは、以下の4つ。

  • 一般的なシリコン塗料よりも長寿命
  • 対候性が高く劣化がゆるやか
  • 長期間、美観を維持できる
  • 「安さ」より「長持ち」を選んだ方が結果的に安上がり

一般的なシリコン塗料よりも長寿命

通常のシリコン塗料は 8~10年が耐用年数の目安です。
一方、エスケープレミアムシリコンは12~15年程度持つとされていて、従来品よりも3〜5年ほど寿命が長いんです。

つまり、30年スパンで見たときに「通常シリコンなら3回塗装が必要なところを、プレミアムシリコンなら2回で済む」可能性があります。
塗装工事は1回あたり数十万円〜100万円近くかかるので、長い目で見れば塗装回数を減らせる分コスト削減につながるわけです。
また、シリコン塗料ともそれほど差がないのに、耐用年数が長いこともコスパ対策にもなります。

耐候性が高く、劣化がゆるやか

プレミアムシリコンは「高耐候型水性ハイブリッドシリコン樹脂」を採用しており、紫外線や雨風による劣化を抑える力が強化されています。

外壁の劣化で一番多いのは「チョーキング現象(壁を触ると粉がつく)」や「ひび割れ」ですが、この発生スピードが遅いのが特徴。結果として再塗装の時期を先延ばしできるのです。

長期間、美観を維持できる

安い塗料を選んだ場合、短期間で色あせや汚れが目立ってしまい、「見た目が悪いからまだ寿命前でも塗り替えたい」と思うことがあります。

プレミアムシリコンは低汚染性や防藻・防カビ性にも優れているため、外観が長持ち。見た目がキレイな状態が続く=塗り替えの必要性が減るため、やはりコストパフォーマンスが高いと言えるんです。

「安さ」より「長持ち」を選んだ方が結果的に安上がり

ウレタンなどの安価な塗料は初期費用は抑えられますが、耐用年数が5~7年程度と短いのが欠点。結果的に短いスパンで何度も塗り替える必要があり、トータルコストでは割高になることも多いです。
プレミアムシリコンなら「初期費用は中程度、耐用年数は長め」なので、費用対効果で見れば非常にバランスが良いと言えるんです。

まとめ【エスケープレミアムシリコンはプロおすすめ】

エスケープレミアムシリコンは「耐久性」「美観」「コスト」の三拍子が揃ったバランス型の塗料です。
私たちプロの立場からも、自信を持っておすすめできる一品。ただし、下地処理や施工精度で仕上がりが大きく変わるので、信頼できる塗装会社に依頼することが最も大切です。

「長持ちする外壁にしたい」「でも費用は抑えたい」──そんな方には、まさにベストな選択肢になるでしょう。