本日の作業は奈良市都祁馬場町で外壁塗装前に行います高圧洗浄と、屋根のケレン(汚れ落とし)を行いました。
洗浄は、足場の無見立てが終わった後に行う工程になります。
高圧洗浄は、とても重要ですが、この工程を手抜きする業者もいます。
塗装前の高圧洗浄の目的について

外壁や目地は、長年の雨・風・排気ガス・カビ・コケ・ホコリ・チョーキング粉で汚れています。
この汚れを落とさずにシーリングや塗装した場合、以下のような事態に陥る可能性が高くなります。
- 下地にしっかり密着しない
- すぐに剥がれたり、膨れたりする
- 本来の耐久年数を発揮できない
といった不具合が起こります。
つまり、高圧洗浄は下地処理の第一歩であり、仕上がりの寿命を大きく左右する工程です。
見えない部分の工程ですが、これをきちんとやるかどうかで、10年持つか3年でダメになるかが変わります。
実際の工程では
- 足場を設置
- 外壁・屋根・目地を高圧洗浄(通常100〜150kgf/cm²の水圧)
- 乾燥させてから目地の撤去・シーリング打ち替え・塗装へ進行
という順番で進められます。
施工写真
以下、高圧洗浄・ケレンの作業写真になります。








